【スタッフ日記】家族で山登り。植物散策
こんにちは。杉本総合会計の西堀です。
暑い日が続いていますが、皆さま体調など崩されていないでしょうか。
熱中症に気を付けて元気に夏を過ごしたいですね。
先日、「生命保険募集人」の資格試験を受験しました。
生命保険募集人は、保険を提案するための基本資格です。
この資格を取得することで、税務や経営支援に加え、生命保険の活用についても具体的なご提案が可能になります。
結果は見事合格!勉強は大変でしたが、無事合格する事ができてホッとしています。
また、7月からは巡回監査士の試験勉強もスタートしました。
朝早く起きて、書いて覚え、声に出して確認する方法で問題集に取り組んでいます。
寝る前にも思い出すことができるため、自分に合った効率的な勉強法だと感じています。
お客様のお役に立つ仕事として、試験に合格できるよう頑張りたいと思います。
さて、今回は西堀家の日常を発信します。
我が家の上の子(4歳)は植物が大好きです。特に珍しい植物に興味があり、
家族で山登りや植物園巡りを楽しんでいます。
最近は、御在所に行ってきました。
御在所に向かう途中にも珍しい植物があり、道中も楽しみました。
御在所といえば、ロープウェイと絶景!
標高1212メートルの御在所岳は、四季折々の自然が楽しめる山として有名です。
山頂までのロープウェイは、1家族1台ずつ乗れました。窓から見えるダイナミックな景色に子どもたちも大興奮。
ロープウェイを降りてから1kmぐらい歩いて山頂へ。途中野生の鹿にも遭遇しました。
途中には高山植物も咲いていて、植物好きな我が家にはたまらないひとときでした。
登山道を少し歩くだけでも、普段見られない植物や岩肌の景色に出会えて、ちょっとした冒険気分です。
道中、子どもが「あれはマムシ草」、「この葉っぱ変わってるね」と目をキラキラさせながら歩いてくれたのが、
何よりの思い出になりました。
自然の中でのんびりと過ごす時間は、家族の会話も自然と増えて、いいリフレッシュになります。
昨年は伊吹山に行きました。
伊吹山は標高1377メートルで滋賀県の最高峰
琵琶湖のすぐ東に位置し、山頂からはびわ湖や伊勢湾まで見渡せる大パノラマが楽しめます。
また、 高山植物の宝庫としても有名で、「花の百名山」にも選ばれており、夏になると約300種類以上の植物が咲き誇ります。シモツケソウやクガイソウ、イブキジャコウソウなど、ここでしか見られない植物も多いです。
また、山登りだけでなく、植物園巡りも我が家の楽しみのひとつです。
以前は、滋賀県にある信楽山草園にも足を運びました。ここでも高山植物がたくさん見られて、
ユキモチ草やマムシ草などの珍しい植物を見る事が出来ました。
植物好きな息子の影響で、わが家では家庭菜園や庭の植物も息子がセレクトしています。
プランターに植える野菜や草花も、ホームセンターに行って、自分で選ぶのが楽しみのひとつのようです。
植物図鑑をめくるのも好きで、草や花、キノコの名前までよく覚えています。
これからも、季節ごとにさまざまな植物と出会いながら、家族で自然とふれあう時間を大切にしていきたいと思っています。
=============================================
-経営助言と財務支援で企業の成長を強力にサポートする滋賀の税理士事務所-
杉本総合会計
【事業内容】
税務・会計・決算に関する業務
相続・事業継承に関する相談業務
経営相談・経営コンサルティング(経営助言)
財務支援
〒520-3047 滋賀県栗東市手原5-6-19 五番街ビル201
TEL 077-552-6185 お問い合わせはコチラ