ただいま人材育成カウンセリングを受けています!
こんにちは。滋賀の杉本総合会計です。
当事務所では、スタッフの働きやすさと、モチベーションアップに繋がる様々な取り組みを行っています。
現在、行っているのは、“人材育成カウンセリング”です。
一般に人材育成で思い浮かぶのは「研修」ではないでしょうか?
しかし、ちょっと変わった取り組みをするのが杉本総合会計!
この人材育成カウンセリングは、スタッフ一人一人がカウンセラーの先生と
様々なお話をすることで気持ちをリラックスさせ、
自分に向き合う事ができるカウンセリングです。
それにより、自分の思考のくせを知り、
仕事のやり方や考え方も変容していくというカウンセリングです。
今回は、人材育成カウンセリングの目的と、
スタッフがカウンセリングを通して感じた事をインタビュー形式でお届けします。
まずは、人材育成カウンセリングはどのようなものなのか、ご紹介いたします。
■人材育成カウンセリングとは
組織内で頑張るスタッフ、育成担当となるリーダーの“心のストレス”を取り除き、ゆとりを持って仕事に取り組めるよう、社員間のコミュニケーションや個々の悩みを解決に導き、
人材力を開発する人材育成サポートプログラムです。
一般に人材育成といえば「研修」を行う事が多いと思いますが、
まずは中間管理職となるリーダーや、現場を支えるスタッフ、それぞれのメンタル面をケアして、
ゆとりを持って自己管理の意識を引き出す事が大事です。
カウンセリングではスタッフのワークライフバランスを整え、仕事面でも良い影響がでるようにサポートしていきます。
【カウンセリングの流れ】
個々の思いを引き出し、精神的なゆとりを持てるように心をほぐしていくことで、自己管理意識やモチベーションが引き出され、チーム力の向上に繋がっていきます。

人材育成カウンセリングは、カウンセラーの佐奏汝緒子さんに月2回事務所に来ていただき、
仕事やプライベート、自分の心の中にあるものなど、自由に話をしていく中で気づきを得る体験をしています。
カウンセリングは始まったばかりなので、現在は『STEP1』の段階ですが、
回を重ねるごとにどう変わっていくのか楽しみです
■スタッフインタビュー■
カウンセリングは月2回。一人1時間ぐらいの枠で、就業時間内に行っています。6月の後半はスタッフ3名がカウンセリングを受けましたので、受けたてホヤホヤの感想をインタビューしました!

[スタッフインタビュー1]

昨年から始まったカウンセリングですが、
月に一度のカウンセリングの時間をとっても楽しみにしています。
中途採用で入り入社2年目を迎えました。
仕事においては、流れが分かってきて、先輩にいろいろと教えて頂きながら自分の仕事ができるようになりました。
カウンセリングでは、自分の思い込みの部分をほぐしてもらっています。
自分の深層心理を知ることができ、具体的なアドバイスによって自分を知る切っ掛けになっています。
●カウンセリングの印象は?
正直、最初はカウンセリングがどういうものか分からなかったのですが、「話を聴いてもらって、受け入れてもらう」事で自分と向き合えるものだとわかり
毎回この時間を楽しみにしています。
●どんな風に変化しましたか?
自分と向き合うことによって、自分が持っていた思い込みを外すことができました。“悩むことによって、解決に繋がる”
悩みはそのためのステップである事に気づき、
カウンセリングで背中を押される事によって、自分を取り繕わない勇気に変ってきていることが実感できています。
本質に気付き、考える機会がもらえるので、仕事にもプライベートにも役に立っています。
●カウンセリングを通して目覚めた意識や目標はありますか?
現在の目標は「自分軸」を作っていくこと。自分軸を持つことによって、自然に人との関わり方が変わってくるので、自分軸を持つことで人生を充実させていきたいと思っています。
現時点での目標なので、今後カウンセリングを行う中で目標も変化していくと思います!!
【スタッフインタビュー2】
☆西村さん☆立ち止まって考えることができて、
気持ちのゆとりの持ち方が分かり、自分に自信が持てるようになりました。

カウンセリングの印象は?
最初「カウンセリング」と聞いて、どんなことが分かるのだろう・・・!?と不安に思っていましたが、今はカウンセリングによって助けてもらっています。
これまでは、気持ちに余裕を持てないのは何故なのか分からなかったのですが、カウンセラーの先生に分析をしてもらう事によって、気持ちの余裕ができて、自分に自信が持てるようになってきました。
また、カウンセリングでは、自分が置かれている立場を理解して下さるので、
先生とはビジネスパートナーのような関係が築けていると思います。
●どんな風に変化しましたか?
物事を一瞬立ち止まって考えることができるようになりました。人それぞれ考え方が違うので、それを理解した行動が意識できるようになりました。
●カウンセリングを通して目覚めた意識や目標はありますか?
『ずっと働き続けられる事務所』を目指して、仕事のチームワークを始め、業務効率や自分のレベルアップにも繋げていきたいと思っています。
現在、当事務所ではスタッフを募集していますが、福利厚生や研修制度が充実していて、
休みも取りやすいですしみんなで協力しあって仕事ができる体制が整っています。
“ずっと働き続けられる事務所”を目指し、「やっぱりこの事務所がいい!」と思っていただける方を
どんどん増やしていきたいです。
【スタッフインタビュー3】
☆スタッフSさん☆自分の考えの根底にある価値観が変化しています。
●カウンセリングの印象は?
私は在宅勤務をしており、カウンセリングはZOOMで受けています。今年の3月から受けているのでまだ回数は少ないですが、自分の中に少しずつ変化を感じています。
自分の考え方の根底にある価値観が、普段のコミュニケーションの中でどんな風に動いているかを知ることができました。
また、自分のコミュニケーションの悩みに対しての改善やアドバイスも頂けるので充実した時間になっています。
カウンセリングはこれから回を重ねるごとに気付かせて頂けることが増えてくると思いますので、
そのきっかけをもらってとってもありがたいです。
●どんな風に変化しましたか?
まだ数回なので大きな変化の実感はありませんが、一度立ち止まって考えることができるようになりました。
事象に対して、一拍置いて物事を考えられるように意識できていると思います。
===========================
カウンセラーの佐奏先生は、スタッフ一人一人の思いを受け止め、
第三者目線でのアドバイスを行われています。
こうする事で成長意欲を引き上げて、事務所の向上力アップに繋がっていくそうです。
人材育成カウンセリングはまだ始まったばかりですが、
折を見て続編をお届けしたいと思います。

===========================
採用情報ページが新しくなりました。
まだまだ進化していく杉本総合会計で一緒に働きませんか。
▼採用情報▼
https://sugi-kaikei.com/saiyou/
-経営助言と財務支援で企業の成長を強力にサポートする滋賀の税理士事務所-
杉本総合会計
【事業内容】
税務・会計・決算に関する業務
相続・事業継承に関する相談業務
経営相談・経営コンサルティング(経営助言)
財務支援
〒520-3047 滋賀県栗東市手原5-6-19 五番街ビル201
TEL 077-552-6185 お問い合わせはコチラ